
断捨離したいのに
メルカリで出品してるモノが、全然売れない…
本記事では、メルカリでなかなか不用品が売れなくて困っているという方に向けて下記項目についてご紹介します。
私は、2017年頃からメルカリを活用しており主に不用品を売る目的で楽しんでいます。

取引数1000件以上のメルカリヘビーユーザーのコメダが、
不用品を売るためのポイントをお伝えしたいと思います。
売れる商品が分かると、断捨離の判断も上手にできるので部屋がすっきりしますよ。
すぐに実践できるものばかりなので、良かったら最後までご覧ください。

売れる商品ジャンル3選
出品するにも、写真を撮ったり説明文を書いたり何かと手間がかかりますよね。
売れるのか分からない商品を出品するよりも、まずは人気の高いジャンルから攻めていきましょう。

なぜ売れたか経緯などをご紹介していきます。
UNIQLO
ハイブランドの服よりもユニクロ・無印良品などがすぐに売れました。
サイズが明確であることで、購入者側にリスクが少ない。
新品未使用の商品はもちろん、傷や汚れがなければ中古品も購入されます。
主に売れたものは、下記のような衣類です。
夏が過ぎて涼しくなる頃には、ニットなどの冬物も購入されました。
ユニクロはネットで購入することが多いのですが、試着して合わなかったとしても、万が一タグを切ってしまうと返品不可です。
メルカリなら需要があれば元値に近い値段で売ることが出来ます。

クローゼットに眠った、まとめ買いしちゃった衣類を出品しましたよ!

メイク・スキンケア
一番手軽に出品できるのが、このジャンルです。
トレンドに影響されやすいので商品数が多い。(中古でもいいので)試してみたい人が沢山いる。
メイク用品はプチプラからデパコス、そして中古品でも一日以内で購入されることが多いですよ。
主に売れたものをまとめました。
肌につけるものなので、清潔感があれば中古であっても需要があります。
ただし半分以上使用していたり汚れがあるものは迷わず捨てました。
中古で出品する場合は下記の4点を必ず明確に記載しました。
・購入時期
・購入場所
・使用量(残量)
・出品する理由 例:肌に合わない為
使用量を明確に記載することが特に大切です。
以前に大雑把に「ほぼ7割」と記載したところ「思ったより少ない」との評価をいただいたことがありました。
主観で伝えるのではなく量りに載せた写真を掲載するなどして対策をしています。
私は4点を記載しますが、気負いなく出品して反応を見るのも良いかもしれません。

説明がシンプルでも、即購入してくれる方も稀にいらっしゃいます。

専門書籍
メルカリを活用する前、読まない小説や一般書籍は中古買取店にまとめて出していました。
しかし、一般的な古本買取店において、専門書や教科書は対象外であるため買取ってもらえません。
専門書系は専用の古本買取店に任せるのが良さそうです。

医学書・医学専門書、看護・薬学などの教科書・専門書の買取サイト「メディカルマイスター」
専門書籍の買取店「メディカルマイスター」のメリットは以下の3点です。
注意したい点は、下記の3点です。
メルカリは、系統看護学講座を含む教科書についても出品可能です。
うまく組み合わせて活用したいですね。
私は、配属していた部署に関係する専門雑誌も出品していました。
最新の情報が知れるので、需要が高いですし増刊号などの特集雑誌は高値で販売できます。
専門分野の情報は年々アップデートされるため版が変わります。
購入者も最新の知識を知りたいため、最新版に近ければ近いほど高く売れます。
書き込みがある場合は必ず説明欄に記載し、スムーズに取引を進めましょう。
番外編
一般的に、その時の売上ランキング上位の書籍はメルカリでも高値で売れます。
新しい本でなくても映画化・ドラマ化で再注目された書籍が売れました。
またスニーカーも状態が良ければ、コレクターが多いため需要は高いです。

様々な角度からの写真や状態の細かい説明が必要なので、初めはおすすめはしません。
次の章では、出品する際の売れる工夫3選と、最終手段をご紹介します。

メルカリで売れるコツ
売れるまで時間がかかり、なかなか物を減らすことが出来ないとモヤモヤしますよね。
私が、早く売りさばくために工夫した点を3点ご紹介します。

同じ商品は、どんな風に出品しているのかな?と調べて、
最初は真似てみることから始めました。
出品写真を変える
写真を撮ることって一番めんどくさいと思いませんか?
でも出品写真で、うーんと購入を躊躇われることは避けたいですよね。
私はスマホで撮影しており、撮影の技術も持っていませんので
最低限、清潔感があるように撮影を心掛けています。
比較画像をご覧ください。(あまり変化ないかもしれませんが…)
◎背景が無地の場合

△背景がゴチャゴチャしている場合

・出品写真は同じ場所(無地)で撮影し、
統一感を出す
・生活感の出る背景や、好みの分かれる柄
を排除して中古品の雰囲気を軽減させる
・加工は、明るさの調整のみ→
実物とのギャップを防ぐため
自分の出品ページの一覧をパッと見たときに、同じ背景だと出品物が際立ちます。

撮影が適当でも売れるものは売れるけど…
一応気をつけていることです☆
売れる曜日は月曜日!再出品する
いいね!が沢山つくのに、なかなか購入されない時ってありませんか?
需要があるけど、値段が高い・もしくは沢山のいいね!から様子見されてしまう傾向があります。
そんな時は、思い切って再出品しましょう。
元の出品ページは削除せずに非表示にします。
(元のいいね!してくれた人が買うことも想定しています)

再出品することでページが上に行くので、即購入になるケースが多いです。
具体的な数字がないのですが、私が取引した経験上、売れる曜日があります。
売れやすい時間帯は日曜の夜から月曜の夜までです。
再出品する際は是非試してみて下さいね。
メルカリのトラブルには注意
取引した中では、少なからずトラブルもありました。
購入希望という方と何度もコメントでやり取りをしたのに結局キャンセルになってしまったり‥。
顔の見えないやり取りだからこそ、誠意をもって取引したいですよね。
メルカリは、ほぼ値下げ交渉があるといった印象です。
…即購入してくれる人は神です(笑)
そのため初めから値下げ交渉を見込んだ値段設定にしています。
あまりに高いといいね!もつかないので、他の出品者で高値で売れた人を参考にしましょう♪
やっぱりメルカリ面倒だなという人は最終手段
ここまで読んで下さった人の中では、やっぱり出品も撮影も値段交渉も面倒だなぁと思う人も多いと思います。
そんな人向けの出品代行サービスがあるのでご紹介させていただきます。


沢山の服やバッグなどを出品したい人は、梱包サイズが大きく出品が大変ですよね。
手数料等はかかりますが、捨ててしまったり安い中古買取業者に任せるよりも、出品代行サービスを検討すること選択の1つです。
まとめ
今回は3つのジャンルに分けて実際によく売れた商品をご紹介しました。
試行錯誤した結果、すぐにいいね!がつかない需要がない不用品は思い切って断捨離もできました。
捨てるよりも良いかな~というお気楽な精神で、なるべく労力を使わない出品・発送を心掛けています。

まずは3カテゴリーに当てはまる不用品を探してみてはいかかでしょうか?
商品が売れたら次は梱包ですね。
簡単に手続きできる、新しい発送方法について知りたい方は是非こちらも参考にして下さい。

コメント