
断捨離したいけど、面倒だな~
そのまま段ボール入れちゃおうかな?
この記事では、
・引っ越し前に断捨離をしたい
・どこから手をつけたら良いか分からない
このような悩みを解決します。

ただでさえ手続きが多くて引っ越しって大変ですよね。
しかし、断捨離をしたい人にはチャンスです!
必要な物だけ選び抜いて荷造りできれば、引っ越し後は快適に過ごせます。
時間が余りない方や、どこから手をつけたらいいのか困っている方は、気になる項目を目次からご覧ください。
すべての場所の断捨離はやめる
掃除や片付けの最中は、部屋が散らかった状態になりやすいですよね。
途中で嫌にならないためにも「断捨離するぞ!」と力を入れるより、エリアを絞った方が気楽に始められます。
1つ1つの物を見直すには、大変な作業!
このように細かい手順を考えると億劫になりますよね。
しかし、取り掛かれば意外と楽しいかもしれません!
断捨離が好きなコメダが、どのような方法で手放したかをご紹介していきます。

うーんと時間をかけて悩んでしまう物は、今回はパス!
STEP1だけでも見てね☆
衣類・下着・靴下を断捨離

- STEP1片方しかない靴下や、よれよれの衣類・下着
ほつれや穴が空いた衣類、着古した部屋着はありませんか?
馴染みが良い服は繰り返し着ますよね。
外出をためらう衣類は、引っ越しを機に手放すことを検討しましょう。 - STEP22年着ていない服
まずはオフシーズンの衣類から見てみましょう。1年着ていない時点で見直すのは、まだ使えるかも…と悩むので、2年間を目途に着なかった服を分類、判断します。
- STEP3ブランド服、自分の変化で着ていない服
高かったから捨てるには躊躇しているけど、着ていない服はありませんか?
服の趣味が変わったり、体型が変化したり、今の自分には必要ない服も判断基準になります。捨てるのではなく、譲る・売るなら罪悪感も少ないかもしれません。

靴下や衣類は、どのくらい必要?
洗濯の回数によっては減らせるかも!
靴を断捨離

女性も男性も、靴を沢山持っている人は多いと思います。
収納箱で保管していても、広い場所が必要になりますよね。
そして、引っ越しの荷造りで後回しになりやすいエリアが玄関です。
- STEP1修理が出来ない程に劣化している靴
メンテナンスを定期的に行えば長く使えます。
気に入った靴のソールの交換を依頼していたのですが、修理屋さんに「これは、無理かなー新しいの買った方がいい」と言われたので泣く泣く処分しました。 - STEP2時代遅れな靴
定番のデザインの靴の他に、流行の形って毎年ありますよね。そして流行はすぐに変わります。気付けばもう履いてないなぁと思う靴は潔く処分しました。
流行りに関係なく使える定番のデザインを選ぶようになりました。 - STEP3あったことも忘れてた靴
収納棚を確認して自分の持っている全ての靴を把握してみましょう。
すっかり存在を忘れていた靴はありませんか?
使う頻度の少ない靴は手放すことを検討できると思います。

手放して良かった靴は、レインブーツ。
全然使わないのに場所をとっていたから…
書類を断捨離

紙類ってあっという間に溜まりますよね。
断捨離では一番大変なエリアかもしれません。
特に、手紙や年賀状・写真などの思い出の品は見返していると、あっという間に時間が経っていて何も進まない状態になります。
引っ越し前は、それ以外の書類について断捨離をしましょう。
以前「新 ガラクタ捨てれば自分が見える」を読んだんですが、紙は運気を吸ってしまうらしいです。
断捨離したいときは、この本を読んでいると自然とやる気が出て行動できました。
- STEP1明細書、レシート、あらゆるお知らせ
買い物の明細書やレシートは、手続きが済んだら処分します。
今は、web明細に切り替えたり、家計簿アプリと連動させているので
紙自体が減りました。公共料金の明細書は引っ越し手続きで必要なので、一ヶ月分だけ保管します。
その他、ダイレクトメールなどは帰宅後すぐに処分すると溜まりにくいです。 - STEP22年読んでいない本
小説や参考書・レシピ本など、全然開いていない本は手放しました。
気に入っていて何度も読み返したい本だけ残しています。 - STEP3過去の仕事用資料やノート
仕事関係の資料やノートは、時間を見つけて必要なものだけスキャンしました。
今後使わないかも、でも捨てられないと思う資料でも
スキャンすると手放す気持ちになりました。
重要書類(契約書・職場に提出する書類・領収書など)は決めた場所に保管して、その他は出来るだけ処分しています。
まとめ

今回は、引っ越しの前に断捨離したい人に向けて、取り掛かりやすい3つのエリアをご紹介しました。
衣類や靴、書類は、段ボールに入れると思った以上にかさばります。モノを手放すことで、
荷造りの負担が減り、引っ越し代金も安くなる可能性もありますし良いことだらけですね。
そろそろ大掃除の季節です。定期的に物を見直して快適な部屋を目指しましょう♫

私も書類の整理をそろそろやらなきゃ!
この記事が少しでも参考になれば幸いです。最後までご覧いただきありがとうございます。
コメント